コミュニケーション相手がのってくるのってくる ニコニコが大切

今日も人とのコミュニケーションで、

NLPのバックトラッキングとリフレーミングにパラフレーズを組み合わしていましたが、

相手がのってきてのってきて、会話の流れがジェットコースター状態になります。

最後は相手が疲れた様子になるようで、今日はちょっとやり過ぎました。

でも、最初の一言から会話を始める場合、大切なことがあります。

それは、スマイルです。

私は人との会話の間、笑顔を絶やしません。

スマイル、笑顔は、コミュニケーションの第一歩なのですね。

笑顔でニコニコとするからこそ、コミュニケーションが出発するのですね。

コミュニケーションが苦手な人には特徴があります。

これは、コミュニケーションが苦手な人に共通していることなのですが、

会話中、無表情なのです。

ニコニコとしているほうが、会話は弾むものなのですね。

コミュニケーションに限らず、愛想の悪い人は感じが悪いです。

愛想がないニコニコとした感じのない人は基本、人が遠ざかっていきますね。

ニコニコは実はコミュニケーションの第一歩なのかもしれませんよね。

こんなこと、NLPの本には載ってませんが。

NLP life

神経言語プログラミングNLPを駆使した日常生活の模様を記録しています。

0コメント

  • 1000 / 1000